ののじのめもも

在宅アニソンDJによる修行録

ビートマッチ その2

こんにちは、ののじです。引き続きビートマッチです。前回書いた通りビートマッチは拍を合わせることです。ですが、これに関連してもうちょっとだけ覚えてほしいことがあるんです。お付き合いくださいませ……

ビートマッチだけじゃ足りない?

単純な手拍子であれば、どのタイミングでビートマッチをしたとしても大丈夫でしょう。しかしこれが曲だとそうはいきません。確かにビートマッチしているけど違和感があるということがありえます。

なぜそんなことが起こるのか。そこで関係してくるのが「拍子」と「小節」です。

拍子と小節

手拍子に無くて曲にあるもの、それが「拍子」です。拍子とは簡単に言うと1つのまとまりにする拍数のことです。4拍子であれば4拍で1つ、3拍子であれば3拍で1つのまとまりって感じですね。

で、その1つのまとまりが「小節」です。細かい定義は違いますが、とりあえずそう理解しておいて下さい。曲はこの小節がずらーっと繋がっていく形で構成されています。

言葉にすると分かりにくいのですが、非常に簡単なことです。一般的な西洋音楽の大多数は4拍子なので、何か好きな曲をかけて「1、2、3、4、1、2……」って感じでカウントしてみて下さい。その1~4が1つのまとまり、つまり1小節です。

ちなみにどこが1になるかについては非常に説明し辛いです…… なんせ曲によってバラバラなので。基本的にはバスドラムの最初の1発目だったり、ボーカルが入るタイミングだったりします。でもきっと感覚で簡単に分かると思いますよ。

これは余談ですが、実は手拍子には拍子は無いというのは少し嘘です。というのも、手拍子を打つ時に「強・弱・中・弱」と力具合を変えて繰り返すと4拍子になるからです。「強・弱・弱」なら3拍子です。ずーっと同じ力具合で叩いている場合、拍子は無いと言えますが1拍子とも言えます。

違和感の正体

さてさて、では本題です。ばっちりビートマッチしているのに違和感がある、その原因がまさに拍子と小節にあります。

先に書いたように曲は小節の繰り返しです。つまり4拍子であれば4拍のまとまりの繰り返しです。分かりやすく書くと以下のようになります。カッコは小節、中の数字は小節内の拍です。

曲: [1・2・3・4][1・2・3・4][1・2・3・4][1・2・3・4]……

では曲をもう1曲用意してビートマッチした状態にしてみましょう。

曲A: [1・2・3・4][1・2・3・4][1・2・3・4][1・2・3・4]……  
曲B:  3・4][1・2・3・4][1・2・3・4][1・2・3・4][1・2……

はて。拍の位置 (縦) はバッチリあっていますよね。ですが曲Aの1拍目と曲Bの3拍目、曲Aの4拍目と曲Bの2拍目といった風に対応する小節内の拍がずれています。これが違和感の原因です。解消するためには……もうお分かりですね、小節も合わせればいいんです。

曲A: [1・2・3・4][1・2・3・4][1・2・3・4][1・2・3・4]……  
曲B: [1・2・3・4][1・2・3・4][1・2・3・4][1・2・3・4]……

これで完全に合いました。つまり完璧に違和感なくビートマッチしたい場合、拍だけではなく拍子と小節も合わせる必要があるんです。

またまた余談です。拍と小節はDJ側でテンポを変化させたり停止/再生することで合わせることが出来ますが、拍子は基本的にいじれません。(基本的には、です) なので、拍子の違う曲をミックスするのは違和感の元になります。ダンスミュージックが4拍子を前提に作られているのはこうした理由からなんですよ。

ビートマッチの方法

前回書いたとおり「Sync」で終了です。が、それじゃあんまりなのでもう少し掘り下げてみましょう。

DJ機器の機能 (Sync) に頼る

PCDJの場合、DJコントローラーについているSyncボタンを押すことでビートマッチすることができます。片方の曲をMasterとし、そっちにもう片方の曲を合わせる形になります。これだけあれば何も考えず全部OKと言いたいところですが、残念ながらそうはいきません。

Syncを使ったとしても、人がやらないといけない部分、そもそもSyncでは対応してくれない部分があります。いくつか挙げてみましょう。

  • 拍 (Beat Grid) とテンポの検出が必ずしも正確ではなく調整を要すること
  • 4拍子以外対応しないこと
  • テンポの変化に対応し辛いこと

それでも大体の場合はSyncでなんとかなります。それにアニソンの場合は綺麗に繋ごうと思うと事前準備が必須である都合上、上記欠点から急に使えないことは大した問題ではありません。使えるものはなんでも使っていきましょう!

手動で合わせる

ほぼSyncでいいとは言っても、手動でビートマッチする機会が全くないわけではありません。急に特定の曲を使う必要が出てきた場合は手動以外の選択肢はありませんしね。

その場合、具体的には以下のような操作を行います。

  1. 次の曲をヘッドホンだけで聴けるようにし再生する
  2. 片方の耳でスピーカーから出ている音を、もう片方でヘッドホンの音を聞き、テンポのズレを感じる
  3. 次の曲のテンポを変更する
  4. 次の曲を再生/停止してテンポが合っているか確認する
  5. 3と4を繰り返してテンポを合わせる
  6. 停止状態でMIXするタイミングまで待つ
  7. 拍を合わせて再生しMIXを開始する

つまり先にテンポを合わせて停止しておき、再生を開始するタイミングで拍と小節を合わせるわけです。やろうと思ってすぐに出来るものではありません。要練習です。練習方法については……いずれ書くかも。

まとめ

  1. 完璧なビートマッチのためには拍子と小節の一致も必要
  2. ビートマッチはSync機能でOKだが完璧ではない
  3. 手動でビートマッチする場合、先にテンポを合わせてから最後にその他を合わせる